365体育博彩_篮球比分¥直播官网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


TOPICS

食品開発学科の学生が開発した「やんごとなきトマトThe curry」を能登半島地震の被災地へ支援物資として提供しました


 食品開発学科の学生が開発した「やんごとなきトマトThe curry」を能登半島地震の被災地へ支援物資として提供しました。
 今回お送りしたカレーは、㈱グリーンファームらぱん(埼玉県滑川市)の規格外トマトを有効活用した食品開発を目指し、リコピンリッチなトマト食品として商品化に至りました。
 本品は能登半島の震災から学生が防災食として開発をし、被災された方々の食生活の一助となることを願い、温めるだけで栄養が摂れるレトルト食品として提供させていただきました。この度、このはなプラン:前田みのり様、出雲市総合ボランティアセンター:入江美穂子様のお取り計らいで珠洲市災害ボランティアセンターに支援物資として届けることができました。
 今回の支援を通し、少しでも温かい食事を通じて、安心と元気をお届けできることを願っております。今後も私たちにできる支援を継続してまいります。被災地の一日も早い復旧?復興を心よりお祈り申し上げます。

学生からのコメント

「トマトカレー」を梱包している様子

?今回、私たちの先輩が開発し商品化されたトマトカレーを能登へ支援させていただき、とても嬉しく思います。「市販品ではないオリジナルのカレーで嬉しい」という喜びの言葉をいただけて、私たちもこれから人が喜ぶ美味しい食品を開発したいと思いました。

?被災地支援のために開発されたカレーと、先輩達の取り組みが、多くの方々に届き、少しでも支えになっていたら嬉しいです。先輩のように、私も人や社会のために行動し、さまざまな視点を持って食品開発に取り組める人になりたいです。

学生に代わり、現地まで「トマトカレー」を
届けてくださった出雲市総合ボランティア
センターの皆さま

「トマトカレー」を受け取ってくださった
珠洲市社会福祉協議会 災害ボランティアセンターの皆さま

  1. ホーム
  2.  >  TOPICS
  3.  >  食品開発学科の学生が開発した「やんごとなきトマトThe curry」を能登半島地震の被災地へ支援物資として提供しました